2018.02.10 渋谷ヒカリエ rooms Ji-Ba <<16:17
2月11日(日)より渋谷ヒカリエ2階 rooms Ji-Ba さんのひな祭りのイベントに参加します。
久しぶりに雛文鳥をつりしました。
雛文鳥は前回からいろいろとリニューアルしています。
もっちりとした雛文鳥の大と小の2セットを納品しましたので足を運んで見に来ていただけると嬉しいです。

2017.10.04 手創り市ありがとうございました。 <<08:05
雑司が谷の手創り市ありがとうございました。
イベント後は体調を崩しやすいのでマスクをして出展したんですが…のど風邪を引いて寝込んでしまいました。。。
みなさんに移してないと良いのですが大丈夫でしょうか??
のどの場合はネギや蜂蜜・大根・生姜が良いのでおすすめです
当日は天候に恵まれ気持ち良い天気の中沢山の人とお話ができ、実演もでき、自分にとってとても良い経験ができました。

実演写真

実演ではここまで進みました
みなさん何を作っているか結構わかってくださっていてビックリしました
実演した作品は季節外れの夏の風物詩をつくっていますよ
いつか手創り市に出展してみたいと思っていたので今回出展でき嬉しかったです。
そんな気持ちとはじめての出展だったので手創り市では少し安くしていました
そして作品もちょっと大きめにしていたので箱に無理やり入れてしまった。。。すみません
いつもみなさんから差し入れを貰ってばっかりなので、もうすぐハロウィンと言うことでハロウィンのお菓子をプレゼントしようと思ったんですが…
紙袋にそのままお菓子をドバドバと入れてしまったので、小袋に包装すれば良かったと反省です。。。
事前に作品の紹介ができていませんでしたがブースはこんな感じでした

初のハロウィン作品・冬バージョンやノーマルマト・文鳥を連れていきました

コウモリは以前夜をテーマに制作したので今回は夕焼けをテーマにつくりました。
コウモリは羽の部分を塗装したんですが厚く塗ってしまったので羽を動かしすぎてしまうとヒビが入る可能性があります。
お客様にはご了承をいただいて購入していただきましたが、何かあった場合は修理するのでご連絡ください。
11月のデザフェスには出展しないので今年のイベントはこれで最後になります。
Twitterで手創り市に当選しなかった場合は久しぶりにcreemaに出そうかとつぶやいたところ登録人数が増えていたのでせっかく登録してくださったので今年中に1回は出そうと思います。
creemaは事前にお知らせをせずに出品するかもしれません。。。
タイミングがあいましたらよろしくお願いします
2017.09.27 手創り市 販売方法について <<09:02
10月1日(日)の鬼子母神の手創り市にジョウヂと参加することになりました
ブースの場所は大鳥神社の方になります

いつもは11月にデザフェスに出ていたのでタイミング的にハロウィンの作品が作れていませんでしたが、初の10月のイベント
なので今回はじめてハロウィン作品を連れていけたらと思っています。
販売方法ですが手創り市はデザフェスより人は多くないと思いますが念のため販売制限をさせていただこうと思います
●展示時間 9時~13時
作品を見てもらえるように展示時間をつくらせてもらいます。
展示時間中は羊毛フェルト作品の販売はいたしません。
ポストカードなどの紙ものはご購入いただけます。
●販売時間 13時~
13時から羊毛フェルトの販売をいたします。
13時になり購入希望者さんが2人以上いた場合はくじを引いていただき番号が若い人から購入とさせていただきます。
早めに来ていただいても早く購入はできませんので12時50分頃~13時までにお越しください。
13時より人数分の番号を用意するため、それ以降に来られた人はくじには参加できませんのでご注意ください。
●購入制限 お一人様1点まで
より沢山の人にご購入していただけるように購入制限をもうけさせていただきます。
抽選販売終了後に作品が残った場合は販売制限なしに購入いただけます。
できるだけスムーズにご案内ができるようにしたいと思いますが、時間がかかり案内が不十分になりご迷惑をおかけすることになるかもしれませんがご協力よろしくお願いします。
2017.03.31 liberteexpo Eexposition <<06:53
本日よりはじまる神戸の Liberte Expositionに参加します。
初日は入場制限があります。
一般入場は17時からなのでご注意ください。
詳しい詳細はこちらをご注意ください。
http://liberteexposition.com/
Liberte Expositionでは参加作家さまが
「秘密の花園」をテーマに制作したイベントもあります。
私も花かんむりをかぶった子たちをつくりました。
少し大きめのうさぎマト

手のひらにちょこんと乗るサイズの小鳥


その他にも今回はほとんどがめずらしいタイプです
初期の頃ぶりに耳まで服があるタイプをつくりました。
今回耳まで服があるタイプをつくったのが
写真だと少しわかりにくいですが、ネコは少し小さめで耳着きタイプのマトリョーシカを並べるとマトリョーシカのように大中小と飾れます。
(ただしセット売りではないので会場で並べて遊んでみてください)
耳まで服があるタイプも好きなので今後もつくるかもしれません。

月のオーナメント
以前大きな月をつくりましたがずっとマトと一緒に飾れるぐらいのサイズも作りたかったのでやっとつくれました!
月にはお花の模様も入っています

ネコマトは通常タイプですが今回花をテーマにしたイベントなので後ろはお花いっぱいの柄にしました。

以上が今回納品した羊毛作品です。
Liberte Expositionさんから展示の写真をいただきました
「秘密の花園」イベント限定スペース

紙ものは結構ぞんざいに扱われることが多いので(笑)とっても見やすくきれいに飾っていただき、すごく、すごく、嬉しいです。
非売品になりますが、カッパとコウモリも一緒に飾っていただきました。

神戸で開催しているので近くの方は是非お越しください
2016.08.12 作品の紹介と西荻のお店紹介 <<18:43
明日はいよいよ作品発表会の日となりました
合同イベントではなかなかお披露目ができない大きな作品や折角の作品発表会なので1度しかお披露目していない過去の作品も連れていき、いろんな種類の作品を見ていただけたらと思っています。
作品発表会について2点お願いがあります。
●今回の作品発表会での販売は私の方で行うので
作品発表会についてご不明点がありましたらお問い合わせは下記のアドレスまたはブログのメールフォームまでご連絡をお願いします。
tsumeka193@yahoo.co.jp
●会場での撮影は今回は申し訳ありませんが携帯電話での撮影のみとさせていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
作品発表会の作品を少しご紹介します。

メインの作品
通常サイズのマトに比べるとかなり大きいです。
この他にもまだ大きなマトを作成したのでお楽しみに!
(全貌は当日のお楽しみにしたいので目隠しの写真で失礼します)

うさぎマト
一番にお嫁に行くくことが多いので今回は多目に作成しました。

まんまる招き猫
お問い合わせを以前からいただいていたのですがなかなか作成できず…お待たせしました!

ねこマトもいます。
こちらも多目に連れていきます。

作品発表会のあとはもう今年の東京のイベントには出ないので冬バージョンも少しお連れします。

羊の皮を被ったシリーズのクマを久しぶりに作成しました。
お口からハチミツを垂らしています

全部こちらでご紹介してしまうと当日の楽しみがなくなってしまうので一部だけご紹介しています。
その他にはカッパやメジロ・文鳥・リス・月がいます。
そして今回の抽選販売は前回のブログでお書きしましたように時間になりましたらご来店いただく為、
販売時間までお待たせする場合がございますので、西荻のおすすめのお店を少しご紹介しますね!ご参考までに活用ください。
( 西荻窪は個人営業の御店がおおいので8月13日はお盆休みのお店が多いかもしれません…ご興味あるお店は事前にお調べお願いします。)
※「」の中がお店の名前です。
【ご飯】
インド料理「シタル」
シンガポール料理「ムーハン」
タイ屋台料理「トゥクトゥク」
タイ料理「ハンサム食堂」
イタリア料理「ゴリゾー」
カフェ・カレー「カフェオーケストラ」
【デザート・お茶】
かき氷「甘いっ子」
焼き菓子「モイスェン」(テイクアウトのみ)
手作りアイス「ぼぼり」
「チョコレートエマカロン」(テイクアウトのみ)
コーヒー「どんぐり舎」
「」
【パン】
ベーグル「ポチコロベーグル」
ベーグル「ポム・ド・テール」
食パン「一本堂」
「えんツコ堂」
【ギャラリー】
「ニヒル牛」
「ウレシカ」
「カドッコ」
「みずのそら」
「西荻窪髪店」
「ルーペ」
等など…
まだまだいいお店がありますが…西荻窪は隠れた場所にこそ素敵なお店があったりするので、ぶらぶらお散歩してみてみてください。
お店に西荻窪マップを置いているところが多いので地図片手に気になったお店を散策してみてください。